やっつけ仕事
それさえやっつけられない悲しさよ。
ふ。今日は色々荒れそうだな。
だけじゃないテイジンというキャッチフレーズから何をイメージしますか…大屋政子ってのはどうかな。
サンボマスター
今日もバトルモードですな。
カルソニックの本社建物もずいぶん出来てきたね。大宮に出来るんだよね。昔のカンセイコーポレーション跡地。
大宮近いなぁ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
それさえやっつけられない悲しさよ。
ふ。今日は色々荒れそうだな。
だけじゃないテイジンというキャッチフレーズから何をイメージしますか…大屋政子ってのはどうかな。
サンボマスター
今日もバトルモードですな。
カルソニックの本社建物もずいぶん出来てきたね。大宮に出来るんだよね。昔のカンセイコーポレーション跡地。
大宮近いなぁ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
TCOっつっても五反田にある建物じゃねぇぜ。
そりゃTOCか。
最近よく思うんだけど、なんで目先の付け焼刃でシステム考えるんだろう。
いや、あのね。
初期コストで多少金かかっても2ヶ月か3ヶ月でペイできるのにも拘らず
上に言われたから早く入れなきゃいけないとか
一度使えば捨ててもいいシステムだとか
とりあえず動くものをとか
初期コストは払えないからランニングがかかろうが何だろうが
初期コストの少ないシステムを入れたいとか
最近そういう商談ばっかりなのね
おーまーえーはーあーほーかー
目先で考えて後で失敗してもしらないっすよ。
なんかねー、営業してて思うけど最近どこの会社もバブル臭いのよ。
10年前だったらもっと慎重だったと思うぞ。
今日も午前様
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オレホント来週から長期休暇取って大丈夫なのかな。
ウチの会社は10年勤務すると休みが貰えるのですよ。7日間。子供小さいからどこも行けないけど。予定は確定申告と国内どっか行くか。(未計画)程度。
今日はまたプレゼンに行ってくるんですが、営業くんが急遽クレームとかで、行かれなくなったそうです。これを万が一休み中にやられるとかなり厳しくね?申請したあとで休みの日程って変更できるのかな。ちょっと今大きな案件やってるので、大変なんすよ。
タクシーで港につくとボス達は青ざめていた。怪しい気配に気付くと、オレ達は囲まれていた。みたいな。ボルサリーノですよ。
クレームか…自分もこれまで数多くのクレームを対応してきたけど、若い頃に比べりゃ数こそ減ったものの、これこそ絶対にゼロにはできない要素だよね。例え相手がどんなに仲の良い相手でも。
まずは全て感情を吐かせる事。否定せず聞く事。具体的解決を案として提示する事。
というコトで独りでプレゼンしてきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は早く帰り、そして死んだように寝ました。おそらく体力的にはこれで回復したんじゃないかと。でも色々と今日1日の仕事量を考えると気が重いです。そこだけ。
合宿してる夢を見ました。大学サークルみたいなんだけどメンバーがバラバラ。山小屋みたいなとこ。なぜか僕の担当楽器はベースとかではなく、マリンバ。それもウチにある子供用。クルセイダーズとかやってんだけど、半音階出ないくせに完璧に弾きこなす。ユニゾンの速さが速すぎると怒られる。
なんなんだろう。あー大宮ついた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ウチの近所につるかめランドというスーパーがあるんですが、これがかなり地元向けのちっさいスーパーなんですよ。でもチェーン店。ところが今宮原をバスで通過したら超デカいつるかめランド発見。あんなにでかくて何売るの?って感じです。いや、どうでも良いことなんですが。
これから池袋で商談です。効率化は図れないのだろうか。体はひとつナノじゃよ。
あれもこれもやる事やってんのにね。
状況が見えないっす。いやいや。待てよ。その発想はダメだ。数字は後からついてくるもんだよ。焦るな。と自己完結した。にょほほ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
昨日ね、あれ、飲み過ぎだっつーの。5時間近く飲んでたでしょ。ウチ帰ったらすっかり午前様でしたよ。
ブレスケアがいくつあってもタランティーノ。
しかし寒いっすね。こないだの海の上より寒いっす。太陽出てないしね。今日雨降るらしいし。うへぇ。
太陽カモーン。みんな乗ってるかい?朝日ソーラーじゃけん。西田です。まだオレ酔っ払いか。最早ダメだな。
今日こそ早く帰ります。もう無理です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Xジャンプしちゃうぞ。
ガラスの存在に気づかずに正面きって激突したオヤジを見た。見えなかったんだろうね。
これからプレゼン行ってきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
全てラララライに聞こえてくる。
ケイヒントウホクラーイ
ヤマノテラーイ
ライ・ライ・ライライライ
そんだけです。
あーまだ北浦和ACEってあったんだー。あ、カクテル飲み屋ね。大学んときよく行ったのさ。
電車シートが暖かくて眠すぎる。寝るか。フルネルソンで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の晩メシは鯛のあら汁と塩焼きの鯛でしたよ。
ちなみにまだいっぱいあります。残りは腹わたを出して冷凍。あとは味噌でどぶ漬けにしてあります。これでしばらくは持つ。
前は土曜も遊んで、日曜も遊んでも月曜日にはだるいと思いながらも日曜結構夜まで起きられたり、疲れを残しませんでしたが、2日経った今も引きずってます。老いか?
でも久々に釣りに行ってきて、寒さに対する耐性は前にも増して強くなった気がします。今朝は寒いんだけどあんま辛くないっすね。
全然関係ないけど今年の裏キーワード、「摩擦」
摩擦のない世界に生命体なんか存在しないっすよ。というマンダラ的発想なんですが。(ホントはクマムシなどは真空状態でも生存可能らしい)つまり摩擦を恐れるなってコト。
あ、座れた。寝ます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひっさびさに釣りに行って来ました。鹿嶋です。
金曜夜早め(といっても10時くらいですが)に寝て、午前1時に家を出発。3時に取手で前の前の前の上司を拾い、鹿嶋到着5時。
早いよ。釣りやる人は早起きですから。みんな。
ひととおり釣りをやって、1時に帰港。1時半から海が猛烈に荒れはじめる。船長の判断に脱帽。
そして昨日午後5時に自宅に帰ってきました。
いや
筋肉痛です。
鯛を41枚上げました。近所に5枚づつわけても20枚ぐらい余っている。いつもの皿に入りきらないのと、クーラーボックスのあまりの重さに驚いたっす。
釣りでどうして筋肉痛になるのか。
オモリのついたテグスを数十メートル巻いては落とし、巻いては落とし・・・
オモリは約200グラムですが、鯛が2丁掛けとかでついてきたら1キロくらいになるでしょうか。
もうそれの繰り返しなのです。
途中疲労の為セーブしつつ・・・
あれ本気で無限で釣り続けてたら余裕で80枚以上釣ってるでしょうよ。
肩に筋肉つくよ。
ちなみにモト上司は100オーバーしたそうです。干物にするそうですよ。
ウチは夜、刺身と潮汁にしました。明日は塩窯焼と味噌漬にチャレンジ1年生。
当分魚は生協で頼まなくてもよさそうっす。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
本社は生産性向上とか何とか言ってイベントログ取り出してるらしいからこれ見た人は気をつけてちょ。って遅いか。
まあいいや。
昨日会社は予測せざる事態が色々あったのと、某硝子会社向けのプロポー猿作ったり、片付けしたりと。夕方、元トレーナーの課長と飲む。11時、ウチ帰ってきてからプロポー猿の続きをやる。風呂も入らず、食卓に突っ伏してダウンローズ。ノートパソコンのバッテリーも見事に切れ、目が覚めた午前1時半。
風呂も入るや否や、寝る。午前2時、目が覚める。ヤバいと思い、急いで就寝。朝5時半、目覚まし鳴る。起きられるかこんちくしょ。
でも起きて、今東武線の中にいます。朝起きたら荒木比呂彦のマンガみたいな頭になってまして。鏡の前で思わずジョジョ立ち。
あープロポー猿終わってねーよ。今日12時までに提出なのに、9時から打ち合わせって何すか。
しかし斜め前の同伴orアフターバーナー。若いな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今度はまきおが熱でダウンしてまして、昨日速攻帰らなきゃいけない理由はそこにあったのです。娘を風呂に入れたり寝かしたりなんだり。娘はなかよしくんなので抵抗はないっすね。
ちなみに今朝も本社なので早いっすよ。会社で居眠りみたくなって前の前の上司に怒られる夢を見た。ちなみに会社で寝そうになって怒られたことはこの10年で一度しかない。営業部会の時、出てけってね。あの頃は精神的に相当やられてましたんでね。
最近は電車で睡眠時間を得てるからそんなに眠くないのだよ。というコトで、鶴瀬で座れたので、寝ます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日久々に中目黒のくろひつじ(ジンギスカン)に行ってきたのですよ。
一時期のジンギスカンブームから収まった感あるのか、比較的すいてました。やはり今はブリしゃぶなのかねぇ。
コートが一応外のロッカーにしまえるようになっているんですが、それでもジンギスカン臭いっす。勿論ジンギスカンはうまかったっすよ。
帰りの電車が激混みで、川越駅ついたのが0時半位だったんですが、とにかくくたびれた。朝起きたらくるぶしの辺りがなんかまだ痛い。
今日は夕方本社で打ち合わせです。色々その前の予定がなかなか厳しいっす。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会議終了しました。でもまあ何というか、Gはかなり現状を認識してくれているというか、ボコボコにされると予測させておいて一歩引いて相談に乗る態度を見せるあたり流石と言わざるを得ない。
来月が怖ぇな。
今朝は朝イチ所沢アポイントなので、会社から出る為早めに出てます。早めったって、大宮なら電車乗ってる時間18分ですからね。本社の1時間15分に比べれば大したコト無いですよ。
昨日はだいぶ良く眠れました。なんか娘も夜泣きがずいぶん解消されつつあるね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝10時から電気屋を数件ハシゴして値下げ交渉をしまくった結果68,000でナショナルビストロを購入。貼ってあるPOPには95,000とか書いてあるから値下げできるコト知らないで買った人はかなり損してる訳か。世の中うまくやったもん勝ちって訳だ。
【感想】
流石に22キロは重いっす。そしてやっぱり昔よりデカい。そりゃそうだ。オーブンだし。ピザだって焼ける。取説もDVDと紙ベースと2種類。晩メシは鶏を焼いてみることに。中までバサバサせず、ほら、ケンタッキーみたいな。でも脂っぽくないし皮もパリッとしてるし何だか今までに食ったことのない味だ。ローズマリーとかでやっても旨そう。
あとはレンジ。当たり前なんだけど、回転しない。庫内が広いから複数個同時温めができる。地味だけどこれが出来るコトは凄いことですよ。
いや、感動した。これからはグラタンもケーキもできますね。あとはまきお先生の練習あるのみ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
娘の誕生日祝いをやりましたよ。
レンジが無くてもなかなかやりますな。まきお。
うーたんハンバーグディッシュ
うーたんが解らない方はこちら山椒。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今まきおから入電。ウチの電子レンジがぶっ壊れたらしい。元々はこのレンジ、かつて同じバンドメンバーのキーボーディストだったS川君の遺品で、下宿やらサークル小屋で使ってたモノを本人の了承を得て僕が引き取ったという思い出深いレンジなのですが、ラストはレンジ庫内に火花が散って火ふいて終わったらしいです。
良かった火事にならないで。
ていうかS川君の遺品らしい最期だ。
だーたか家は電子レンジへの依存度がもの凄く高いので早急にリプレイスをしなければなりません。製品をなんか当たらないといかんですね。ビストロ?
娘のお誕生日ケーキすら製造できん。明日臨時で買いにいきます。
やっぱいろんな人に聞いたけど、なんとなくオーブンレンジというと、ヘルシオというブランドに左右されやすそうだけど、三ツ星ビストロ(ナショナル製)が良いみたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝整髪料と間違えて頭にひげ剃り用のジェルをつけてしまいました。すぐに気づいて濡れタオルで拭いたもののどことなく頭がスースーする気がします。
嫁さんにその話をしたら「汚ね」っておいおい、別に汚くはないから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
娘が産まれて1歳になりました。早い。ちょうど去年の今まさにこれを書いているこの時間に産まれてきた訳ですが、あん時もこんな晴れた風のない、日溜まりの暖かい日だったコトを鮮明に覚えています。だから陽って名前をつけたんですよね。
富士山が綺麗に見えます。しかも丹沢の山々の稜線まではっきりと見えるなんてなかなか無いですよ。こうして見てると今年は去年より雪が多いなと思います。
色々なことを思い出しますよ。
でも無事に1年大きな事故も事件もなく、やってこれたコトが成果だと思いつつ。適当に頑張りますか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前から書こうと思ってましたが、漸く時間が出来たので。
最近最大級の寒波が日本上空に来ていて、確かに寒いですよね。でも、着実に春は来ているんだなと敏感に感じ取れます。僕は朝早いので6時半くらいの外の明るさで比較したりとか、庭いじりをしていて土の温度とか生えてくる雑草、水仙やモッコウバラなどの芽なんかで、春に向けての信号を敏感に感じますよ。この時期は秋に続いて四季の中では二番目に好きな時期です。
冬越しをする植物は霜や雪で葉脈の水分が凍結しないよう、葉の面積を極端に小さくして水が循環する面積を小さくします。レモンバームやカラミントなんかは今そんな感じです。そういう形では越冬できないセージやレースラベンダーは葉を枯らしてますね。なんかこういう自然からは色々学び取れるところを感じます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は戸塚に向かっています。あまりに信号のタイミングが悪く、何と埼京線に乗り遅れてしまったのですよ。東武鉄道で2分遅れで出発。この2分が10分の差を生むんです。まあもう一人行ってるから良いのですが。走ったから早速疲れた朝6時半のオレ。
娘は熱下がりましたよ。おかげ様で。
去年の今頃はフォンダンショコラがどうのこうの言いながらそろそろ産まれるんか?怖いなぁとかまきお先生が言っていた頃ですね。んで昼ごろ入院。早いな。あれからもう1年経過しているのか。
何が変わったって、生活スタイルが激変しましたよ。早寝早起きになって、2時とか3時まで起きてるなんてコトは皆無になりました。
一年前はウチん中を歩き回ってるなんて想像だにしてませんでしたよ。来年はどうなってるんだか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まあ昔に比べれば全然夜更かしじゃないんですが…だーたか家は嫁さんと娘が9時就寝なんです。
何故か夜中にツェッペリンのコミュニケイション・ブレイクダウンが無性に聞きたくなり、ようつべ見ながらベース持ってあーでもないこーでもないとやってたら結局夜更かししてしまったワケよ。あとは空き缶を40個ぐらい空き缶潰し機(足で潰すヤツね)で潰してました。ストレス解消。多分近所迷惑?いやウチは防音固いから大丈夫でしょう。
今朝も本社向かってます。朝早いっす。しかも今朝は特に寒いので路面が凍結していますね。富士山が綺麗です。今日は自称世界最大の優良企業Nのスポーツ部門に行ってきます。テリ広すぎなんだよ。全く。
ちなみに明日も早いんだった。明日は戸塚。明日もN系だ。今週はNデーばっかしじゃ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
また陽さまが熱出しましてね。速攻出先からウチ帰ってきて(といっても19:30でしたが)モバイルで仕事してました。39度で風邪っぽい。またかよ。
なんとなくベビーザラスでやりたい砲台系のおもちゃを触らせると風邪ひく傾向があるな。あれ確かに除菌しているかどうか疑問だ門なー。
モバイルで見積もりやら難やらを終わらせたのが21:30ごろ。今日も多忙すぎて相当やさぐれてますので矢沢でも聞いて寝ます。
癪なこの世界だぜ。みんな黒く塗りつぶせ。
おおお。何と絵文字が入るようになったぜ。黒く塗りつぶせ■●
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
狭山のアポイントが入ってしまい、しかも午後のかなりミドルな時間帯なので色々終わってます。とにかく終わってます。
狭山4時とかに出て浦和で次のアポイント5時半。いつ見積作ろう。今か。今しかねぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はあれもこれもやることオーバーフローです。終わらせる為の工夫をしろ。工夫を。
でもこれで狭山のアポが午後あたりに入ってしまうと何もかも終わってしまうのですよ。やはり移動中も仕事するってワケか。
放棄して、帰って良い?いや、だーたか、ピリッと仕事しろ。
イヤ待てよ、よくピリッと仕事って言うけど、ピリって何だ?辛いのか?
プリじゃいかんのか?プリっと仕事しろ。ブリっと、なんか汚ねぇな。
と、くだらんコトを書いているウチに池袋を過ぎる。うぉぉ行きたくねぇ。本社遠い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そういえば会社から臨時収入があったので、仕事用のコートを買いましたよ。今まで何とユニクロのコートを8年間着ていたんですが(まだ着れますが)昨日コムサイズムがセールやっていたのでパッパッと買ってしまいました。カシミアで49,000円のコートが14,900円。安くない?今まで7,900円のコート着てたから、かなりのグレードアップだ。ちなみに会社の後輩がバーバリーの78,000のコートを買ったとか。知るか。
今出勤中で着てますが、軽いし、肌触りもよいのでなかなかです。惜しむらくは作りのせいか腕が若干短い?いやオレの手が長すぎるんだよね。それは仕方ないか。
あとはしましまのYシャツをカルフール狭山の中に入ってるなんとかっていうショップで買いました。ちょい若いか?
ここ数年、この2月の臨時収入は仕事用のアイテムを揃えるのに使ってますね。そう考えると計画的に使えて有り難いっす。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
まあ遅いかもしれないんですけど、娘連れて外食デビューしました。
くら寿司ですよ。くら寿司。
娘が異常超ハイテンションで対処が大変になり
自分が何食ったかよく覚えていないというのが親の感想です。
あとはこの休み中のイベントとしてはひな人形出したりしましたよ。
ビバホームで1鉢30円のいわゆる「元気が無い」花(ビオラやらポリアンサスやら、結構あるんですよ)を大量に購入し、再生させるべく地植えにしました。でもね、私、自慢じゃないですが、これが結構な確率で復活しているんですよ。まさに草木の能力開発センター。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何と、大宮から川越に向かう深夜バスができたそうな。
今まで終電逃すと泣く泣くタクシーで6,000円とか払って川越まで帰るか、泊まるしか無かったわけよ。1,100円。1時発ね。今度から覚えておこう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝のipodシャッフル第一曲目は井上陽水「氷の世界」外の景色そのもの。おー毎日吹雪吹雪。
なんかさー、くっだらねぇなと思うコトが幾つもあってね。
まあ良い。
また雪ですね。6時40分にウチ出ました。流石にチャリは無理なのでストリーム発進なのですが、ちょっとでもタイヤが空転するとビビるまきお。いくらスタッドレスでも滑るのは仕方がないのよ。しかしまだ6時じゃ雪積もってるねぇ。
今朝はひなおさんが何と5時半にストレス無く起きて頂いて車ん中でも静かに寝てしまって、まるで親の苦労をご理解頂いているような、んな感じです。
昨日は4時に深谷での対応が終わって、営業車で花園インターから飯田橋まで1時間半。その後大塚駅まで営業車で移動、その後大宮に戻るという大陸移動説。今朝は8時半から打ち合わせ実施。
柳瀬川から上がる川霧と富士山が美しい。
今日思った事
自分だけ限界なのも悔しいので他人も限界にしてやる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨晩8時頃から僕は会社の携帯も完全に放電。ノートパソコンも放電。メール見れません、電話かかりません。あーどうなってるんだろ、楽しみだ。
なんてな。苦しみに変わるだけだ。
足が疲れていたらしく、眠くて眠くて。昨日は課内の打ち上げだったんですが、疲れが先行して口数が減る減る。ちなみに場所は東京駅。深谷から東京駅まで約2時間の旅。午前中は水道橋から深谷まで約2時間半の旅。これでほぼ1日終了。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これが深谷駅ね。ちなみに東京駅に似ているのは、東京駅に使われている煉瓦が深谷産だから。利根川流域の赤土を使って、昔は日本煉瓦という会社が深谷にあったそうな。そしてその会社の社長が渋沢栄一。日本経済の父と言われ、日本で銀行というシステムをを作った人だよ。
と、深谷に関するうんちくでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
首都圏は雪に弱い。ちなみに今日は大宮のポイント故障と両毛線でのノームによる影響らしい。
ガネーシャとかならまだしも、ノームだぜ。ノーム。
デハ、ガッタイ、サセルゾ…
あー初代女神転生やりてぇ。あなたと合体したい。ってそりゃ違うアニメか。あなたと合併したい。市町村再編。羽生市の気持ち。
と、くだらんコト書いてたら深谷に着きました。寒いな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は終日営業車で客先回る感じだったんですが、首都高が殆ど進入禁止だったのと営業車がノーマルタイヤということで全ての行動が大幅に遅れ。深谷からウチに帰ってきたのは夜8時過ぎですんで当然直帰させて頂きました。
高島平から上尾まで渋滞って何よ。
おまけに風邪引くし、割と最悪な週始めです。
今朝は朝イチで本社。午後深谷へ。いつもより30分早く出てます。何も準備出来てないからです。課題山積。どうしろって話よ。ノートパソコンの電池は完全放電。会社の携帯の電池も残り僅か。
限界か。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雪、ガンガンに降ってますね。
陽さまは初めてこの雪というものを見ると思うので、父親が逆に張り切って雪だるまだの雪燈籠だのを作ってしまいましたよ。彼女はなんだか早く家に入りたいみたいですが。ゆきだるま作るの、悪いけどかなり巧いよ。みんな丸くできねぇんだよなぁ。
雪燈籠はいいっすよ。家にティーライトキャンドルがある人は、10分くらいちょっと寒い思いをするかもしれませんが、簡単なかまくらを作り、その中にろうそくを入れるんです。開口部を広くしてやるのがポイント?まああんま気にしませんが。これ見ながら日本酒で雪見酒。分量的にはべランダでも十分できると思うので是非風流なので一度お試しあれ。
ところでみなさんは恵方巻と節分(豆まき)はやりましたか?
年中行事を大事にするだーたか家では当然やりましたよ。
みなさんも、あと45分は間に合います。民俗固有のカルチャーを大事にしよう。
また降ってきました。明日は氷りそうだね。明日は実は水道橋→深谷へパソコンを運送するのです。もし朝の凍結が酷ければ、自家用車で行こうかなぁ・・・認められてないけど命には替えられねぇよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
超久々のJazzFusion百選です。んで、超久々にCDというものを買いました。しかも入荷を待って。
最近はデジタルオーディオ技術が発達して、音楽というソフトウェア自体もものすごく簡単な方法で手に入るようになりました。でもさー。CDという現物を手にした時の「早くウチ帰って全部聞いてみたい」っていうコレですよ。コレ。あとはさ、どんなにパソコンのオーディオが発達したとしても、やっぱし専用のプレイヤーで聞いたマスターの音にはかなわないさ。ウチはシャープの1Bitオーディオってヤツ使ってるんだけど、やっぱりイイよ。
んで、本題。なんかここ数年CDはこの人のCDしか買ってない気がする。
上原ひろみとチック・コリアはお互い親交が深い(作風も良く似ている)。ソロでアウトするときとかそっくりだもんなー。なんかそんな二人に愛すら感じてしまうような、ピアノ2台でのブルーノート東京のライブを収録したこのアルバム。
このアルバムで重視したいのは、上原ひろみの演奏が従前の完全テクニック志向では無いというところ。いや、そりゃーテクニックは超絶技巧なんですが、調和している。今まで見られたプログレッシブな感じというよりは、ピアノの演奏をチックコリアと遊んでいるという感覚です。「あーこの人演奏がホントに楽しいんだな」という感覚を得ます。
いいですね。楽しい演奏に勝るものは無いですよ。演ってる人達が楽しい演奏は、聴いてる人達も心地よいです。
不思議に思ったのは、アランフェス交響曲/Spainで、あれ?なんかギターっぽい音が聞こえるんだけど何で?と不思議に思っていたら、初回限定版のみおまけのDVD見て驚愕。ピアノの弦を直接弾いてるのよ。この人達。ピアノで出せる可能性を極限まで試しているんですね。恐れ入りました。
ちなみに新星堂では、綾戸智恵とあのマイケル・ブレッカーを押さえて売上首位でした。
音楽で「共鳴」することの楽しさっていうのかな。そして解放感を味わいたい方は是非。意外と夜聴くとシビれますよ。黒ビールでも頂いちゃってください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント