川越祭り
1週おくれアップですが。。
川越祭り1日目。地元町内会で神輿を曳きまわすので、そちらに子供と参加。
太鼓をたたいたりなど。
地元町内会のやつは子供が一通り曳き終るとお菓子がもらえるということで、それをモチベにみんな一緒に回ってる感じのまあそんな感じです。
夕方、F原くん(ukmメンバーズ)が来てたので市街地を軽くご案内してきました。
2日目は市街地へ向かいのご主人と子供連れて。まずは焼き鳥大(ビッグ)でビールからスタート(昼ビィィル)
行きは歩いて川越まで。
新富町から仲町方面へ。山車をじっくり見たのって案外久々かもなぁ。
そして川越の昭和スポット、れんけい寺へ。恒例のお化け屋敷も健在です。
とにかく操作がアナログで面白いんだよね。このおばちゃんが紐を引っ張るとしかけが動く。
鏡山の升酒を塩をアテに飲む。これ何杯でも飲めるよね。水みたいだなと思ったら酔っぱらった証拠って言うけど確かにそうかもしれん。
鴨つくね食いながら時の鐘周辺を散策。帰りは川越駅から流石にバスで帰ってきました。
いやーよく歩いた。そしてよく飲んだわー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント