横田基地日米友好祭2017(後編)
当日朝。
実は当日朝までオレはドナルド・トランプを信じていた。
朝一で飛ぶブルーインパルス。これは実は横田基地のイベントで飛んでいるわけではないのだよ。
八王子市の市制●●周年のイベントらしいですよ。
牛浜駅から続く列に並ぶ。前に横田に来たのは確か2014年だった。混んでいるのは確かだけど前ほどの混雑は感じられない。どうも自衛隊小松基地の基地祭とも被っており自衛隊の戦闘機もほとんど来ないらしい。
でも、 僕は前向きにとらえようと思いましたよ。
こういう時こそ地上展示をじっくり見るのだ。
そして輸送機の魅力を見出すのだ。
そんな僕の思いを汲んでくれたのか、珍しいものを見る事ができました。
C-130のプロペラヴェイパーです。LCLA(Low-Cost,Low-Attitude)の資材投下をじっくり見れました。
ただし
航空自衛隊だがな(白目)
今回の目玉、RQ-4グローバルホークです。無人偵察機で、現在北朝鮮方面の偵察が行われています。離陸と着陸は横田基地から遠隔操作で行いますが、それ以外の飛行についてはアメリカ本国から操作しています。よくイラクとかで使われている無人攻撃機MQ-9リーパーと勘違いされる人がいますが、RQ-4はあくまで偵察任務だけで武装はありません。
上部にエンジンがつけられるのは、射出座席がないからです。独特な形状ですよね。のっぺり。そして翼端がめちゃくちゃ長いです。
奥のほうに旅客機が駐機していて、その前に通常配備のRQ-4が止まっていたので比較してみましたが、旅客機の翼より長い。グライダー性能を生かして偵察任務にあたるこの航空機の特徴が出ていますね。
今年は銃火器の展示がとても充実していました。なんと触らせてくれます!乗らせてくれます。やっぱりいろいろ中止になった影響から考えてるんだろうな・・・と米軍のサービス精神というか、そんなところを感じました。
実はコックピットにも入らせてくれるんですが、いつもより待機列は短かった気がします。
ほかにも軍用犬の展示など、模擬銃撃戦をやってました。空砲ガンガン撃ってましたがぜんぜんビビらないのね。ワンコ凄い!
いろいろ地上展示をじっくり見ました。それはそれで楽しかったよ。
さ、一通り見たら、アメリカンフードタイムだ。
ビイイイイイイル。これができるのが米軍基地祭の醍醐味。
途中アントンさん(鹿島から!)と合流し、食いながら航空機展示エリアとお店のエリアを物色。
途中でukmメンバーのT.Kawakami氏と鳩村氏にもお会いする。
チーズナチョスはちゃんとチリビーンズ使ってて美味しかった。(手がべちょべちょになるけど、アメリカ人はそんなの関係ねぇ!)
ターキーレッグもザ・肉って感じで美味しかった。どこぞの肉フェスの肉より美味い気がする。なんだろうこの独特の味付け。
色水。
いや、ゲータレード。もう何とも言えない色の飲み物だらけです。
某氏から「トイレマジックリン」との指摘が。たしかに。
アントンさんも謎の飲み物を買ってました。緑茶With GINSENG and Honey その名もアリゾナ。
ほかにも謎お菓子。アメリカ人おそるべしです。
ファットなメニュー。全部食ってたら確実に太ります。一通り見終わって、16時前に撤収しました。
当初の目的とだいぶ変わってしまいましたが、これはこれで楽しかった。空いてたし。日差しもきつくないし。この記事を書いている今日、つまり9月16日、17日と2日間で行ってますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
珍しいもの見れますよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント