青森と仙台出張行ってきました
自分は年1回青森に行きます。出張なんだけどね。
まあせっかくですからいろいろ見てきました。
上野発の夜行列車・・なんてものも無く、今では青森もローカル線の帰着駅となってしまいました。
だが、それがいい。
早速気動車萌え。
三厩(→読めるかな)行の津軽線(蟹線)です。三厩こそ最果てっていう感じですよね(行ったことないけど)
なんか今調べたら津軽線って今1日100人くらいしか使っていないみたいね。そのうち無くなっちゃうのかな。。と。スーパー白鳥が走ってた頃は4000人くらいみたいだったけど。
昼飯は、駅近くの「おおもりや」さんに行こうと思っていたんですが、まさかの14:00~営業。。
今13:00で商談14:00~という事もあり、以前も行った「おさない」さんでホタテ貝焼き味噌定食をいただきました。ここははずれ無し。
いや、以前駅近くの市場ん中の某店でまぐろ食ったんだけど、1,300円くらいのマグロ丼、バイトが切ってるんだけどもう黒味かかったデロンデロンのマグロで、いや青森といえば大間のマグロでしょ。というブランドを地殻変動レベルで大幅に覆す残念っぷりだったのだよ。その点おさないさんはまさにハズレ無しなのでお勧めします。
おおもりやさんはまた次回リベンジ。
商談終えて15:30。青森駅ついたの15:45でした。翌日は朝から仙台で商談。意外と青森から仙台って2時間くらいかかるのね。ただ、時刻表見ると17:00くらいまで電車無いので青函連絡船のあたりをプラプラしてました。
カモメ見つめ泣いていました。
あ”あああ”~
なんて泣かないよね。ちなみに青函連絡船のさらに北の、青い森公園の埠頭のところにゲイのカップルの人たちが居たんですが、この最果てにゲイのカップルってなんか色々考えちゃいます。
駅のニューデイズに「焼きそばバゴーン」が売ってました。わかめスープ付き。ゆで汁をわかめスープとして活用するというまさにアレです。
仙台ついたら寿司食ってました。写真は生さんまと赤いか。
隣のお姉ちゃんズがかなり酔っぱらってて、店員に絡んでた。常連みたいだったけど。「ワラサ」って何みたいな話してた。
ブリだよ・・・
日本酒を飲みながら。寿司はアイナメとしらうお
んで、アパホテルで就寝。仙台のアパホテル、部屋はめっちゃ狭いけど綺麗で風呂がでかいからシングルならぜんぜんアリだと。安いし。
翌日、午前中2件商談を終えた後、あの孤独のグルメに取り上げられた牛タン「翠翠」さんへ。
駅から遠い、ちょっと行きづらいところにあります。
もちろん商談もだけど営業車使っちゃったw
支店長所沢ン時の先輩(仲良かった)だし、いいよね。
牛タン定食をいただきました。
孤独のグルメでは「タンの厚みは自信の証、その美味しさに舌を巻く」なんて言ってましたがそれほど厚いわけではないのだよ。だけど、切込みを入れているわけでもないのに柔らかさというか、歯ごたえというか絶妙な焼き加減ですね。味もしっかりついているので飲み込むのが勿体ないくらい、タンに味がついている、サイドのテールスープもテールがホロホロと崩れていく感じで良かったです。平日なのでほとんど並ばずに入れましたが土日は行列するそうですよ。
いや良かった。
暫く支店で仕事した後、15:30の最後のアポイントを終えて帰宅。
駅前の市場で紅玉が6個入りで350円だったので、おみやげに。これでジャムとかアップルパイとか作ると旨いんだよね。
仙台はもう20回以上来ているんでお土産というと、紅玉なのです。最も飽きないお土産。
あとはごま摺りだんごかな。
ていうか、今回の商談でまた来月仙台に来ることになったので
また紅玉を買って帰ることが出来そうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント