八方池と唐松岳
詳細は以下、YAMAPを見てね!(手抜き)
いや、あのですね。割ときつかったです。
コロナで暫く山登ってなかったってのもあるのですが、一番きつかったのはメシがろくに食えなかった事です。
初めて行く山道を深夜に走るのはちょっと気が引けたので
前日に道の駅ぽかぽかランド美麻に入り、風呂。風呂上りにメシでもと思ったら、なんと食堂は19:00で閉店(コロナ影響)
その後白馬サンサンパークという無料駐車場に入り付近の食事ができるところを探してみましたが
いわゆる時短営業で21:00で閉まっちゃうのね。しかもコンビニも無い。
仕方なく車の脇でバーナーでお湯を沸かしてカップラーメン。
翌朝、コンビニに行こうとしたら、何と6:00にならないと開かない。しかも大行列。
パンを大急ぎで買い、ゴンドラの中でメシ。
そのあと山頂でメシでも。。と思ったら
これだよ↓
ファッ●ン大渋滞。これでとんでもないタイムロスをしてしまい、唐松岳頂上山荘の滞在時間ゼロ。
予備で買ったおにぎりを1個食い、あとは行動食で下山。まあつまりほとんどメシ食わずに登山したというわけ。
下山後、ベルトの穴一つ分痩せてました。
しかもほぼ山頂近くはガスだらけで景色が見えなかったのでモチベが上がらない。。
という感じでした。良い山なんだけどね。高尾山か!ってくらい人が居ました。
それでも、午前中の一瞬だけ、八方池がザ・白馬のご褒美をくれました。
(逆に言えばこれがなかったら相当モチベーション下がってた)
↓
八方池まではいわゆるトレッキングなので、家族で行くのも良いですね。(それでも相当登るけどね)
来年はコロナが落ち着いて、この写真に見える白馬槍あたりに行けると良いけど。
| 固定リンク
コメント